昔、こんな記事を書いた気がするんすよ。
勝手な人は自分の振る舞いに気づかずに、周りだけが我慢して損をする。
っていう。
じゃあ僕は損してる側なのかっていうと、僕が勝手な人だから
きっとこんなことを言い聞かせているんだと思います。
思い通りにならないと態度に出す人
否定から入る人
色々あるけどさ
その勝手さに、周りが結局気遣って、宥めて、我慢して
っていう一方的なモノだと思っていたけれど
その勝手な人は、自分の評価を落とすっていう損をしているんだと
最近気づきました、気付かされました。
それでいてそういう人は総じて気分の浮き沈みが激しく
図星な事を言われると、とても腹立たしさを感じて
まあ個性だからね なんて考えをしがちだったりしてね。
私は私だからとか、俺は俺だから。なんて言葉を聞きますね
個性だとか、自分らしさとか
「個性だから」
それって、時と場合によっては、他人を認められない自分の小ささを
必死にアピールしてるようで、とても残念です。
そんな話を少し前に年上の人としました。ダンディな人でした。
こうやってクソみたいな誰もが読んで気分の悪くなる記事を書いていると
とても悲しい気持ちになります。
あたかも自分が心理学者のように「あなたはこんな人だから、こんな人だね」
なんて言う人が大っ嫌いです。
でも上でそんなことを僕は書いてたりして
相変わらず僕も無意識に、都合のいいように立ち振る舞ってんだなと感じました。