こんにちわ、外回り中の筒井です。
外回りって言葉は泥臭いので嫌いです。
地下室TIMESで石左が記事を掲載してくれないのでぼくは最近拗ねてます。
ロックバンドって枯渇してませんかね。
もう飽きたでしょ。
いいよもうポストandymoriは。
ポストart-schoolもいらないし。
流行りについていくのも、なにもかも。
もういい。疲れる。新規のファンがムカつく。
そんな日もある。
そんな僕みたいな厭世的な根暗にこの記事を届けたいです。
自分が好きだったバンドはいつしか活動を休止して
去年そのポジションにいたところには新しい若手バンドが台頭している
フェスのステージも上がったり下がったりを繰り返す
いつしかそんなバンドもいたねと思い出になる
この繰り返し
バンドなんて今はバイキング形式だ。取っては食べて、飽きたら別のものをまた取る。全て定額の料金、又は無料(youtube)で。
[Champagne]を好きだった僕はもういません。
アレキサンドロスだかアレクサンドロスになった川上洋平に変化は見当たりませんが
あのニワカの集まる雰囲気を僕のプライドが許さないんです、ただそれだけです。
ああ、ファンの人すみませんね。
数多大勢が聴きだすと僕は捻くれているのでそのバンドを聴かなくなる人です。
だからBLEACHの主題歌なんてやっているあのバンドはもうどうでもいいわけです。
こういう自分の好きな音楽に謎のプライドや価値観を持つ自称音楽通は非常に多い。
僕がそうだからその気持ちがよくわかる。
YouTubeのコメント欄に「売れて欲しくない!」とか書いてる学生たちの末路が俺みたいなのだ。こんな誰も見ないようなブログで評論家気取りで悪態をつきまくるのだ。実に醜い。自分で曲も書けやしないのに。
そんなロックバンドはもう飽きた世代に
僕は「Future Bass」を全力で届けたい。
効果は大きく2つある
①新たな刺激
②ロックバンドの再評価
どう、気になるでしょ。まあね。
幾つかURLを置いておきます。
Aiobahn & Yunomi - 枕元にゴースト (Makuramoto Ni Ghost) - YouTube
Pa's Lam System - TWISTSTEP - YouTube
パズラムはFuture bassってカテゴリじゃないかな…
Snail's House - Pixel Dream [Tasty Release] - YouTube
超王道ですが、だからこそ気持ちいい。
気に入った方、または詳しい人、僕にDMください。
なんならラインでもいいです。
そしてはてなブログはサムネイルが出ないんですね。残念です。
それだけでクリック率が落ちる。
嘗て私もそうでしたが、バンド好きは視野が狭くなりがちだ。やたらバンドだけ詳しいやついるだろ、周りにも。
正直話してて全然面白くねえぞ。
普段全く聴かないジャンルを何かのキッカケで聴くことで
改めてロックバンドの素晴らしさを見直せるかもね。
なんか、偉そうに書きました。
お粗末様です。