自由に書くということ
どうも
僕は書いては消して書いては消してという
ブログ全削除がもはや得意技のようになってるのですが
このブログは大学3年〜4年ということもあり
なかなか思い入れが強いので消すに消せません。
ただ、たまたまアクセス元を見ると
「baalamb ブログ」
とかで検索してる人がいるんですね。
面白いネ。
baalamb ブログ
なんてさ、もう僕の一個前のブログのID+ブログでさ
昔のTwitterのアカウントもbaalambだったのよ。
俺ここでも同じID使ってるからさ、ここのブログが出てくるわけよ。
こう、見られてるのは喜ばしいことなんだけれど
あまりに不特定多数になってくると怖くなってくる。
それで別に俺に無関係な人はいいんだ。
どこかの誰かが見るぶんには。
(唐沢くん、本当気にしないでね)
俺のことを知っていて、且つブログをやっているのを薄々知っていながらも
URLを知らないからわざわざ検索して探す
っていう人が怖いね。
こう、なんかTwitterの裏アカを探すような気分なんだろうな。
でもTwitterと違ってアクセス解析でだいたい誰かがバレるってことを
本人が分かってないのが惜しいね。ツメが甘いぜ。
とてもいやらしい性根の腐った記事を書いてしまいました。反省。
もっと楽しい記事にします。精進します。はは。